桂風会書道教室について

私の方針について

桂風会書道教室は、年長さんから大人の方まで、書道を学んでいただける教室です。毎月お清書を出品し、所属団体の九州書道研究社の段級位が認定されます。お子様には、夏休みの宿題や校内書き方大会の指導を行うこともできます。

最近は文字を手書きすることはあまりないかもしれません。でも、心のこもったお手紙をもらうとやっぱり感激しますよね。それが丁寧で美しい文字で書かれていたら尚更です。
文字はその人の人となりを表すといいます。美しい文字を書く人は、それだけでも相手に好印象を与えます。

また、練習は手本を一生懸命に見て書きますが、見るのは字の形や大きさだけではありません。力強い線なのか、柔らかい線なのか、線の向きはどうか、墨の量はちょうどいいか、墨の色はいいか、ほかの文字とのバランスは…と、たくさんのことを見て考えなくてはいけません。なので、観察力や集中力、そして審美眼も養われていきます。

私もずっと勉強中です。一緒に楽しく学んでいきましょう。

 

☆★練習の様子、生徒様の作品などは、InstagramとFacebookに随時投稿しています。【桂風会書道教室】で検索してください!🔍


講師プロフィール等

宮内桂風(みやうちけいふう)

九州書道研究社 師範
小学一年生から令和5年 北村鳳仙・明子両氏に師事
筑紫女学園高等学校書道部 本田達人氏に師事
九州大学書道部 益尾天嶽氏に師事
九州大学法学部卒業後、福岡県庁に就職。令和二年三月に早期退職し、同年七月、福岡県篠栗町で桂風会書道教室開講
小学一年生から書道を始めました。それから受験、就職、出産等でお休みしましたが、ずっと続けています。美しい文字を書けることは一生の財産になります。また、書道を通じて集中力や観察力、注意力が身につきます。書道は年齢を問わずに楽しめますので、大人になっても続けられる趣味になりますよ